初音ミク(はつね ミク、Hatsune Miku)は、クリプトン・フューチャー・メディアから発売されているDTM用の音声合成ソフト、およびそのキャラクター。「電子の歌姫」の二つ名でも知られる。 「ボカロ」という音楽ジャンルを築き、創作の連鎖によってネット発の文化・音楽シーンを大きく変革させたことか…
164キロバイト (22,971 語) - 2023年1月8日 (日) 15:51




2 風吹けば名無し :2023/01/13(金) 11:43:18.69ID:EQXGNga+M
男じゃん

3 風吹けば名無し :2023/01/13(金) 11:44:12.60ID:o9mbUIKW0
4 風吹けば名無し :2023/01/13(金) 11:44:12.69ID:5TCUvCdn0
初音ミクって何で初の音声合成なんちゃらなのにあんな微妙なデザインにしたんや
同時期の作品でももっとましなキャラ居たはずやろ

5 風吹けば名無し :2023/01/13(金) 11:45:33.48ID:rUqnm5Ko0
>>4
例えば?

9 風吹けば名無し :2023/01/13(金) 11:47:39.82ID:5TCUvCdn0
>>5
すまん調べたけど2007年なんやな
そもそもその頃はアニメすらもクソデザやし初音ミクがあの程度のデザインなのも必然やな
先ほどの主張は撤回する
大変申し訳なかった

13 風吹けば名無し :2023/01/13(金) 12:05:15.40ID:uqntnGxta
>>9
何も知らんなら黙っとけよ笑

14 風吹けば名無し :2023/01/13(金) 12:06:55.41ID:8PFmh8Ejd
>>9
ガーイ

6 風吹けば名無し :2023/01/13(金) 11:45:58.98ID:Aszjl0k1d
>>4
凝りすぎたら二次創作の敷居高くなるしあの位で良かったんでない

8 風吹けば名無し :2023/01/13(金) 11:47:16.08ID:YtswWLj40
>>6
原作のレベルが高すぎると二次創作が盛り上がらない理論あると思います

15 風吹けば名無し :2023/01/13(金) 12:10:27.95ID:Bm+UMDOya
>>4
そして初ではないですよ

12 風吹けば名無し :2023/01/13(金) 11:55:20.00ID:D3WZbyrUa
誰だよ